オウギワシ

基本データ

  • 和名:オウギワシ
  • 学名:Harpia harpyja
  • 英名:Harpy Eagle
  • 分布:メキシコ南部からアルゼンチン北部
  • 全長:91〜110cm
  • 体重:4.8kg
  • えさ:ナマケモノ

特徴

オウギワシの体の側面は青みがかった黒色をしている。下面は大部分が白色である。胸から頸にかけて黒色の帯が走る。頭部は青みがかった灰色をしている。羽衣について雌雄は同じである。

エサ

肉食性であり、ナマケモノを食べることが多い。その他にはサルやヤマアラシ、アリクイなどの樹上性の哺乳類を食べる。

繁殖

繁殖の際には、樹木の高いところに木の枝でできた巣をつくる。メスは2個の白色の卵を産卵する。孵化した雛の羽毛が完全に生えそろうのには6ヶ月ほどかかる。その後、親鳥は6ヶ月以上幼鳥の世話をし続ける。つがい相手は生涯かわらず、2〜3年おきに繁殖を行なう。


HOMEタカ目>タカ科>オウギワシ
inserted by FC2 system