オオハゲコウ

基本データ

  • 和名:オオハゲコウ
  • 学名:Leptoptilos dubius
  • 英名:Greater Adjutant
  • 分布:インド、カンボジア
  • 全長:1.2〜1.5m
  • 体重:5〜8kg
  • えさ:死肉、腐肉、カエルなど

特徴

オオハゲコウは羽色が黒っぽい色をしている。クチバシが大きくて、頸には大きな袋が備わっている。襟羽は白色でありV字型をしている。繁殖期になると頸はオレンジ色になって、脚は赤みを帯びてくる。

エサ

雑食性であり、死肉をあさる鳥である。また、カエルや大型の昆虫などを食べることもある。

繁殖

冬になるとコロニーを形成して繁殖をする。高い木の上に巣がつくられる。メスは3〜4個の卵を産卵する。最初の卵が産卵されると抱卵が始まる。抱卵をするのは雌雄両方の役目である。孵化した雛はおよそ五ヶ月の間、親鳥によって世話をされる。


HOMEコウノトリ目>コウノトリ科>オオハゲコウ
inserted by FC2 system