クロエリコウテンシ

基本データ

  • 和名:クロエリコウテンシ
  • 学名:Melanocorypha calandra
  • 英名:Calandra Lark
  • 分布:地中海沿岸の国々、トルコ、ロシア
  • 全長:18〜20cm
  • 体重:45〜75g
  • えさ:種子、昆虫

特徴

クロエリコウテンシの羽衣は背面が灰褐色をしていて、黒色の縞模様がついている。顎と喉は白い。胸の下あたりは淡黄色になっている。飛ぶと翼に白色の班模様があらわれる。頸には黒色の班がついている。尾羽は短くて黒褐色である。クチバシは円錐形をしていて、先端が下に曲がっている。上嘴は暗色になっていて、下嘴は黄色である。脚と足は黄色がかった褐色をしている。眼は褐色である。雌雄の外見は似ているが、メスには喉の部分の黒い班模様があまり目立たない。幼鳥は成鳥よりもくすんだ色をしている。

エサ

主食は季節によって変わる。冬には種子が主食になる。春になると、昆虫をたくさん食べるようになる。

繁殖

繁殖においては地面に営巣する。メスは4〜5個の卵を産卵する。卵は緑色っぽい色をしている。抱卵はメスの役目であり、それにはおよそ2週間ほどかかる。


HOMEスズメ目>ヒバリ科>クロエリコウテンシ
inserted by FC2 system