キマユアメリカムシクイ

基本データ

  • 和名:キマユアメリカムシクイ
  • 学名:Dendroica fusca
  • 英名:Blackburnian Warbler
  • 分布:カナダ、アメリカ合衆国
  • 全長:13cm
  • 体重:10g
  • えさ:昆虫

特徴

キマユアメリカムシクイのオスの背面は暗灰色をしていて、翼には白色の帯模様が入る。尻は黄色っぽい。冠羽は暗褐色である。下面は白色である。頭部には黄色と黒の模様が入る。喉はオレンジ色である。オスの夏羽には頭部の模様が入らない。メスの羽衣はオスとくらべるとぼやけている。メスには薄い黄土色の眉線があり、頭部の脇は薄いオレンジ色をしている。下面は灰色がかったオリーブ色である。幼鳥はメスよりも色がはっきりとしない。

エサ

主食は昆虫である。樹冠で獲物を探したり、飛んでいる昆虫を食べたりする。冬になると果実も食べるようになる。

繁殖

繁殖においては、つがいごとに分かれて小枝や地衣類などを使って巣をつくる。巣は椀型をしていて、巣の中には樹皮や細根などを敷く。メスは4〜5個の卵を産卵する。抱卵はメスの役目である。雛の世話は雌雄両方で行なわれる。

その他

キマユアメリカムシクイの英名は、イギリスの植物学者にちなんで名づけられた。


HOMEスズメ目>キマユアメリカムシクイ>キマユアメリカムシクイ
inserted by FC2 system