キバシリ

基本データ

  • 和名:キバシリ
  • 学名:Certhia familiaris
  • 英名:Eurasian Treecreeper
  • 分布:ユーラシア大陸、日本
  • 全長:13cm
  • 体重:9g
  • えさ:昆虫

特徴

キバシリの背面は褐色であり、班模様がついている。尻は赤茶色であり、下面は白い。クチバシは長くて先端が下に曲がっている。樹幹や太い枝をらせん状に登る。

エサ

主食は昆虫である。剥がれかかった樹皮を調べて昆虫やクモなどを探して食べる。樹上にいることがほとんどだが、たまに壁をつたって採食したり、地面の上や倒木の陰にいることもある。また、冬には種子も探す。

繁殖

繁殖においては、木のうろに営巣する。メスは5〜6個の卵を産卵する。卵は白くて、ピンク色の班模様がついている。抱卵はメスが行なうが、それにはおよそ13〜17日間かかる。


HOMEスズメ目>キバシリ科>キバシリ
inserted by FC2 system