イワツバメ

基本データ

  • 和名:イワツバメ
  • 学名:Delichon urbicum
  • 英名:Common House Martin
  • 分布:ヨーロッパ、北アフリカ、アジア
  • 全長:13cm
  • 体重:13〜25g
  • えさ:昆虫

特徴

イワツバメの体は小さい。繁殖期のオスの冠羽と背面はつやのある青色をしている。尻は白色である。尾羽は黒色であり先端が二股に分かれている。下面は顎と喉と頭部の脇が白い。クチバシは短くて黒色である。眼は黒褐色をしている。脚は白くて羽毛が生えている。足はピンク色である。メスはオスに似るが、メスの下面は灰色っぽい色である。幼鳥の色はくすんでいて、褐色の度合いが強い。

エサ

主食は昆虫である。飛んでいる昆虫を主に採食するが、たまに地面にいる昆虫を捕まえて食べることもある。

繁殖

繁殖においては、大きなコロニーをつくる。岩や橋、建物などを営巣場所にする。巣は泥をかためてつくる。巣の中には草や柔らかいものを入れる。メスは1〜7個の卵を産卵する。抱卵は雌雄両方の役目であり、それにはおよそ14〜16日間かかる。孵化後、雛は一ヶ月ぐらいで羽毛が生えそろう。


HOMEスズメ目>ツバメ科>イワツバメ
inserted by FC2 system