ハヤブサ

基本データ

  • 和名:ハヤブサ
  • 学名:Falco peregrinus
  • 英名:Peregrine Falcon
  • 分布:ほとんど全世界にいる
  • 全長:35〜51cm
  • 体重:0.5〜1.2kg
  • えさ:鳥類

特徴

ハヤブサの背面は緑色がかった灰色であり、腹部には縞模様がついている。頭部には冠のような模様がある。

エサ

ハヤブサの主食は鳥類である。ハトや水鳥などの中型のサイズの鳥を食べる。小さな哺乳類などを食べることはほとんどないが、時にはネズミやハタネズミ、トガリネズミ、リスなどを食べることもある。狩りの時間帯としては夜明けと夕暮れ時が一番活発であるが、都市部では夜間に行なわれることもある。高所を飛行しながら、獲物が見つかると急降下して飛び掛っていく。メスは体の大きさがオスの二倍ほどもあって、より大きな獲物を捕まえる傾向がある。

繁殖

繁殖の時期になるとハヤブサの縄張り意識は強くなる。巣は岩の裂け目などに作られる。メスは3〜4個の卵を産卵する。卵は白色をしていて、赤色や褐色の模様がついている。抱卵は主にメスの役目であり、それには29〜33日間かかる。日中にオスが抱卵をすることもあるが、夜になるとメスだけが抱卵をする。卵が孵化してすぐの雛はクリーム色の羽毛で全身が覆われている。雛に食料を与えるために、両親は巣を離れて獲物を探しに出かける。雛の羽毛が生えそろうのは42〜46日ほどかかる。

その他

飛ぶスピードは猛禽類の中で一番速い。最高時速は250kmに達するといわれている。


HOMEタカ目>ハヤブサ科>ハヤブサ
inserted by FC2 system