チュウヒワシ

基本データ

  • 和名:チュウヒワシ
  • 学名:Circaetus gallicus
  • 英名:Short-toed Snake Eagle
  • 分布:ヨーロッパ南部、アフリカ北西部、中近東、アジア南西部、インド
  • 全長:62〜67cm
  • 体重:
  • えさ:ヘビ、トカゲ、両生類、小型の哺乳類

特徴

チュウヒワシは大きなワシである。頭部が幅広く、クチバシが割りと小さい。脚は長い。羽色は変化に富む。基本的には上面が褐色で、下面が白色である。頭部は暗色で、下部と下翼には暗色の小斑と横帯が入る。

雌雄は似ているが、メスのほうが体重が重くて、尾羽がわずかに長い。幼鳥は成鳥に似ている。

エサ

英名の「snake eagle(ヘビワシ)」からもわかるように、チュウヒワシはヘビを食べる。ヘビを頭から丸呑みにする。また、トカゲや両生類、小型の哺乳類などを食べることもある。

足指が短くて強力なつくりになっていて、ヘビやトカゲを捕食するのに適している。

繁殖

繁殖においては、木の枝でつくられた巣が樹上に設置される。(ごくまれに岩の裂け目が営巣場所に選ばれることもある。)チュウヒワシの体の大きさの割には、巣の大きさは小さい。巣は毎年、新しいものが作られるが、ほかの鳥の古巣をチュウヒワシが使ってしまうこともある。メスは1個の卵を産卵する。抱卵に要する期間は45日間ほどである。孵化後、2ヶ月ほど過ぎると幼鳥の羽毛は生えそろう。


HOMEタカ目>タカ科>チュウヒワシ
inserted by FC2 system