アカユミハシオニキバシリ

基本データ

  • 和名:アカユミハシオニキバシリ
  • 学名:Campylorhamphus trochilirostris
  • 英名:Red-billed Scythebill
  • 分布:アルゼンチン、ボリビア、ブラジル、コロンビア、エクアドル、パナマ、パラグアイ、ペルー、ベネズエラ
  • 全長:30cm
  • 体重:40g
  • えさ:昆虫

特徴

アカユミハシオニキバシリの顔と頸には縞模様がある。冠羽と上頸は褐色がかったオリーブ色である。背面は褐色だが、尻のあたりはシナモン色っぽい。顎と喉は白くて褐色の縞が入る。下面は褐色である。胸には淡黄色の縞がある。クチバシは下に曲がっていて、明るい赤色をしている。眼は暗褐色である。脚と足は灰色がかったオリーブ色をしている。雌雄の外見は似ているが、メスはオスよりもわずかに体が小さい。

習性

単独かつがいで暮らしており、たまに他の種の群れに加わることもある。

エサ

主食は昆虫であり、節足動物やクモをよく食べる。小さなカエルなどを食べることもある。大きな獲物は樹幹にたたきつけてから食べる。クチバシが曲がっているのをうまく利用して、ほかの鳥が捕まえられない昆虫も捕獲してしまう。

繁殖

繁殖の時期は雨季と関係がある。木のうろに営巣する。巣穴には葉っぱを敷き詰める。シロアリ塚で営巣することもある。メスは1〜3個の卵を産卵する。抱卵にはおよそ3週間ほどかかる。雌雄両方で抱卵や雛の世話を行なう。


HOMEスズメ目>オニキバシリ科>アカユミハシオニキバシリ
inserted by FC2 system